
今回紹介するのは、WiiUのおすすめソフトです。
個人的なおすすめをランキング形式で10紹介しています。
WiiUはあまり売上が振るわなかったため、巷では「漬物石」なんて呼ばれ方をしてますが、そんなことはないです!
歴代の名作たちに肩を並べるのに十分なほどの名作ソフトが数多く存在します。
ぜひ最後までお付き合いください。
※Switchが出た今でも遊べることをテーマにしているのでスマブラ、スプラトゥーン、マリオカートなどのSwitchで上位互換がある対戦ゲームはのぞいています。
sponsored link
第10位 進め! キノピオ隊長
キノピオ隊長を主人公としたスピンオフ作品。
箱庭ステージをいろんな視点から覗き、ステージ内にあるパワースターを集めながら攻略していくゲームです。
謎解き要素が主であるため、考えるゲームが好きな方にはおすすめできる作品です。
また、ステージ数は70以上と多く、割と長く遊べるのに対し、スピンオフ作品ということもあってか、値段が比較的安く買えるので、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか?
第9位 ドンキーコングトロピカルフリーズ
ドンキーコングシリーズの横スクロールアクションゲーム。
従来のシリーズ作品と同様に若干高めの難易度に設定されていますが、ステージの構成や仕掛けは実に巧妙でやりごたえのある作品となっています。
BGMも過去作に劣らない良曲が揃っており、人気曲のアレンジなども採用されています。
第8位 ワンダフル101
100人のヒーローが協力しながら、侵略軍ゲスジャークから地球を守るゲームです。
ユナイトモーフという合体システムを駆使してギミックを解いたり武器に変形して敵と戦闘したりするアクションが特徴です。
このユナイトモーフの操作はゲームパッドを使って図形を描くことで発動できます。
ストーリー面では、侵略者から地球を守るというアメコミの王道ではありますが、キャラクター性豊かなヒーローたちをもとに熱い展開が繰り広げらていきます。
アクションもストーリーもどちらも高水準のゲームであると言えるでしょう。
第7位 ヨッシーウールワールド
あみぐるみの姿になったヨッシーが毛糸の世界を冒険していく、横スクロールアクション。
毛糸を利用して道を作り出すなどの場面があり、毛糸の世界ならではのアクションもあれば、ふんばりジャンプや卵投げなど昔ながらのヨッシーのアクションもあります。
ヨッシーの柄のバリエーションも新しいものが多く、「クッキーヨッシー」などは、のほほんとした雰囲気とマッチしているものになっています。
個人的には、「ヨッシーアイランド」と似たゲーム性を感じたので、「アイランド」好きにはおすすめです。
第6位 マリオ3Dワールド
Wiiuで初めて発売された3Dアクションのスーパーマリオです。
マリオ、ルイージ、ピーチ、キノピオの4キャラ(ある条件を満たすと5人)を自由に操作することができ、キャラそれぞれが個性を持っています。
それぞれの能力は、平均的なマリオ、ジャンプが高いルイージ、浮遊ができるピーチ、ダッシュが速いキノピオ、といった感じです。
スーパーマリオUSAのような感覚といえばわかる人にはわかると思います。
最大で4人でプレイすることもできるので、家族や友人と協力しながら遊ぶと楽しいでしょう。
第5位 ベヨネッタ2
『ベヨネッタ2』には前作の『ベヨネッタ』も同梱されているので、ストーリー的なつながりは心配ありません。
アクションシーンを売りにしてるだけあって爽快かつ疾走感のあるアクションが楽しめます。
まさにノンストップクライマックス・アクションです。
ストーリーに関しては、『1』『2』共に多少の雰囲気違いはあるものの、破綻などの無い筋の通ったものとなっており、加えて熱い展開もいくつかあるので、高い評価を受けています。
アクションゲームがやりたいならプレイして期待外れとなることはないでしょう。
第4位 ゼノブレイドクロス
前作ゼノブレイドで評価の高い、フィールドや探索要素を大きく進化させ、同カテゴリーの中でもトップレベルのの完成度をもつオープンワールドRPGです。
奥深い戦闘と多彩な武器や装備、各キャラクターとのキズナや強化、莫大なサブクエストなどはもちろん、やり込み要素は数え切れないほどあります。
自由度が高い、やり込み要素が多い、と言った要素をゲームに求める方にはおすすめです。
しかし、基本的なシステムが複雑な割に説明不足な点があり、不親切な設計になってます。
わかってくるととても楽しいのですが、そこまでいくのに時間がかかったり、時には調べたりも必要かと思います。
そう言ったことから、スルメゲーなどと言われ、人によって評価が真っ二つになるゲームかと思います。
ハマる人はハマるけど、つまらないと感じる人はすぐやめてしまうといった感じかと思います。
ただ、今は価格も非常に安いので、興味のある方は、期待半分くらいで買うのをおすすめします。
第3位 スーパーマリオメーカー
「スーパーマリオブザーズ」が30周年を迎えた2015年発売のゲーム。
過去作に登場した多様なブロックやギミックを組み立てて、自分だけのステージを作ったり、世界中のプレイヤーが作ったステージをプレイしたりすることができます。
ゲームパッドを使って直感的に作成できるため、まさにWiiUにぴったりの作品と言えるでしょう。
また、ゲームスキンを「スーパーマリオブザーズ」から「New スーパーマリオブザーズ U」までの4つの種類から選ぶことができ、それぞれのゲームの雰囲気を味わうことができます。
第2位 ピクミン3
ゲームキューブで最も売れたピクミンシリーズの最新作。
ピクミンと呼ばれる生物と協力して、巨大な原生生物を倒したり、食料を探したりしていきます。
各色のピクミンでギミックを解いていく楽しさはもちろん、美麗なグラフィックやゲームパッドを用いた快適なプレイなどが魅力です。
また、ピクミンとのAIも前作から進化しており、ロックオン機能や突撃システムなど初心者やアクションが苦手な人でも存分に楽しめるようなゲーム性になっています。
前作プレイ済みでもそうでない人でも楽しめる完成度になっているので、ぜひ遊んでみてください。
第1位 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
ゼルダシリーズとして初のオープンワールドを採用し、圧倒的なボリュームを誇るゼルダの伝説最新作。
初のボイス付きセリフなど今までの作品とは少し違った新しい雰囲気があるものの、シリーズ最高の売上を誇り、非常に人気が高いです。
今までの作品が、アクションRPGだったのに対し、採取や狩猟をして素材を集めるなど本作はサバイバル的な要素が増加しています。
そして、本作の最大の特徴はやり込み要素の多さでしょう。
中でも試練の祠は100を超える数が用意されており、かなり長い時間やり込める作品となっています。
最後に
いかがだったでしょうか?
この中にひとつでもやりたいと思っていただけるソフトがあったならうれしいです。
Wiiuは比較的コけた据え置きハードという印象がありますが、発売されているソフトには面白いものがたくさんそろっているので、ぜひプレイしてみてください。
sponsored link